galarry
 


*******************************************

近日公開予定 公開までは、こちらを参考にされて下さい

http://www.horiclinic.org/

http://www.individual-therapy.org

*******************************************
 
ほおずきメソッド講座シリーズ記念講演 ハンガリー・アルニカ療法教育支援センター創始者 エヴァ・ユジャラキ講座 発達に困難を抱える子どもに対する支援の在り方 〜ハンガリーでの実践報告に学ぶ〜
 
日本では、「気がかりな子ども」が増えていますが、必要な支援が届いているとは言い難い現状があります。来年度からは、子どもを支援するための法律も変わり、益々私たちの能力も求められていくことでしょう。この度、発達に困難を抱える子どものための支援活動をしていらっしゃるエヴァさんを、ハンガリーからお迎えすることになりました。彼女は現在、発達支援のプラクティショナーとして活動を続け、医療と教育を結ぶ拠点として、セラピーセンターを立ち上げ、活動の幅を広げています。今回は、発達支援において先駆的な取り組みを学ぶと共に、実際のレッスンについても体験し、「子どもが豊かに育ち、自立に向かって支援すること」の道筋を探る機会となることを期待しています。
 
日程
2011年8月6日(土)10:00〜17:00
10:00~12:30 講義
12:30~13:45 昼休み
13:45~15:15 エクストラレッスン体験
15:15~15:45 休憩
15:45~16:30 ほおずきの実践+コースについて
16:30~17:00 質疑応答とまとめ

参加費:事前予約 8,000円、当日参加 10,000円
場所NPO法人 楠の木学園 (横浜市港北区小机町 2482-1)
お申し込み:faxまたはemailにて、参加者氏名・住所・電話番号をご連絡ください。
      療育学校ほおずき(静岡県富士宮市上井出831-1)
      Tel.0544-54-1310(fax) hoozuki.kouza@gmail.com 
日程
Eva Ujlaky(エヴァ・ユジャラキ)
ハンガリー出身。アルニカ療法教育支援センター創設者。エクストラレッスンアプローチの療育教師。公立小学校の教師を退職後、シュタイナー学校担任に。人智学に基づくセラピー教育支援センターを2003年に立ち上げ、医療と教育を結ぶ活動として運営。エヴァの他にプラクテイショナー1人、オイリュトミー療法士、ハウシュカやコローメソッドの芸術療法士、クラニオセイクラル療法(頭蓋仙骨療法)士、ハウシュカのマッサージセラピスト、ニューロマッサージ家などがフルタイムで働く。30人の医師がこのセンターに関与。現在、エヴァは複数のシュタイナー学校の2年生全員のアセスメントを実施し、教員や保護者への取り組み安い活動を紹介したり、セミナーを実施している。

 
エヴァさんを迎えて
日本の発達支援の方向性と私たちの役割―発達支援者養成コースについて
現在、落ち着きがなく椅子にじっと座っていられない、集中して学べない、友だち関係が上手くいかないなどの子どもが増えています。日本では、特別支援教育が始まっていますが、通常級の6.3%の子どもに発達の困難さが認められると発表がありました。一方では、療育は改善に向けた早期訓練だという概念が現在も残っています。そのため、発達に困難があると認められた親子は、早期から訓練に駆り立てられ、親子共に疲弊していくという問題も多くみられます。私たちは、発達に困難を抱える子どもが豊かに育ち、生きていくために、どのような支援が必要なのかを真摯に考える時期が来ていると思います。これは、3.11の巨大地震によって、身体だけでなく心に大きな傷を負った子どもたちに対してのケアとも大きく重なります。私たちは、「子どもの心身を豊かに育てる。幸せな自立に導く。」という極めて重要なミッションを握っているのです。 この秋より、「療育学校ほおずき」での取り組みをベースにした発達支援メソッドのコースを静岡県の認証を受けて立ち上げることになりました(詳細はコース概要チラシ参照)。今回は、このコースのアドバイザーをお願いするエヴァさんをハンガリーよりお招きします。彼女は、教育者であり、また発達障害児に対しての発達支援実践者として豊富な実績を持っていらっしゃいます。 日本では今、子どもの福祉も大きく変化する時期に来ています。来年度からは自立支援法から児童福祉法に変わり、困難を持った子どもたちも"地域で育ち自立していく支援を探る"、という方向性が打ち出されました。これからは、子どもたちの身近で、発達支援ができるような環境が絶対に必要になります。 エヴァさんは、医療とも結びつきながら、しっかりとした教育的な視点を確立し、実践していらっしゃいます。私たちがこれからの子どもたちの支援を考えるうえで、とても参考になることでしょう。今回は講義だけでなく、実際の支援の仕方も体験してみたいと思います。子どもたちの支援と共に、私たち自らも学び、成長していけることを願っています。
療育学校ほおずき 代表 伊藤昌江
 
〜私たちもこのコースを応援しています〜
桐朋学園大学名誉教授・作曲家/飯沼信義   WWBジャパン代表/奥谷京子
富士宮朝霧診療所院長・医学博士/山本竜隆  シュタイナー教育実践家/井手芳弘
前富士宮市市議会議員/佐藤長助
 
top pricate therapy session 美術旅行 イタリア y's gallery atr therapy